中途採用社員インタビュー

画像
入社年度
2019年
所属
生産・技術本部 美祢工場 生産課 生産係

現在の仕事内容を教えてください。

石灰石を焼いて成分値や大きさで出荷先に対応したタンクに振り分けたり、循環ガスを基準値に合わせられる様に燃料や製品排出量操作を行うオペレーターという仕事をしています。他にも補修作業時や点検時に現場の方と連絡を取り合い安全に作業できるように機械の停止をしたり、それに伴う原石投入や製品排出の調整など、仕事内容は多岐にわたります。

仕事のやりがいは?

製品の成分値・循環ガス温度は自分の行った燃料操作や製品排出量操作が現れます。これまで得た知識と経験を活かして良い成分値の製品ができた時は嬉しいです。
仕事内容が多いので覚えることも多いですが、その分学んでいくにつれてできることが増えていくのがやりがいです。

仕事の難しさを教えてください。

燃料操作、製品排出量の操作等だけでなく、原石の成分値などの要素でいい製品ができなくなることや、この操作をすればいい製品ができるという絶対的な正解がなく、常に画面を監視して操作をしなければならないのが難しいと感じるポイントです。

今後チャレンジしたいことはありますか?

工場は24時間稼働させないといけない都合上、機械的・電気的トラブルが起こってしまいます。そんな時に焦らず、臨機応変に対応できるように知識や経験を積んでいきたいです。また、安定していい製品を作ることができる様になりたいです。

これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

一人で機械トラブルの対応中、どうやっても解決できないと絶望していたところ、先輩が様子を見に来てくださって、丁寧に教えていただきながら解決することができました。とても勉強になったし、私も頼れる先輩になりたいと思いました。  

当社を選んだ理由を教えてください。

小さな頃からお祭りなどで「宇部マテリアルズ」の名前を目にしており、興味を持っていました。
転職先を探していた時に当社の名前を見つけ調べてみたところ、あらゆる物のマテリアル(材料)を作っていると知り、モノ作りが好きだった私にぴったりだと思い選びました。

実際に働いてみて感じた当社の魅力はどういったところでしょうか。

こうすれば安定していい製品を作れる!安全に作業ができる!といったアイデアを上司に相談しやすく、それが理にかなっていれば迅速に対応していただけます。
自分の意見を言いやすいのが私の感じた魅力です。

求職者へのメッセージ

当社は福利厚生が充実していて、休みも取りやすいです。
社員同士の仲が良くて、私も後輩と食事に行ったり、休日には同期と遊びに行ったりもしています。とても働きやすい職場だと思います。