Colleague人を知る

先輩インタビュー

画像
入社年度
2018年
所属
総務・人事部 人事グループ

現在の仕事内容を教えてください。

各種労働関係の法令改正に伴う制度整備、新しく社内制度の導入や変更があった際の対応、福利厚生関係の管理・勤怠管理・その他手続き関係等を担当しています。

仕事のやりがいは?

従業員の皆さんが当社でより安心かつ快適に働いていくための労働環境作りに携われることだと思います。また、従業員の方から相談を受けて対応した際に感謝の言葉を頂けたときなどは、やりがいを感じます。

これまでに挑戦したエピソードを教えてください。

当社はここ数年でフレックスタイム制や在宅勤務等の新しい働き方が加わりました。導入にあたっては既存の制度を活かしつつ、新しい制度を整備することに苦労もありましたが、働きやすさの向上に貢献できたことは嬉しく思います。

今後チャレンジしたいことはありますか?

男性の育児休業取得推進を推進していきたいです。また、育児に限らず、例えばですが、自身の体調・ご家族の介護等で通常通りの勤務が困難になった場合でも安心して働いていただけるよう、当社の制度の在り方を検討していけたらと考えています。

仕事上での失敗談はありますか?

連絡内容に不備があったにもかかわらず、「意図が伝わるだろう」と思い込んでしまった結果、相手の方にとっては分かりづらかったことが何度かあり反省しました。普段は電話やメールでやりとりが完結することが多いので、相手にとって分かりやすいものになるよう心がけています。

現在の仕事での課題があれば、その内容と課題に対する向き合い方(もしくは解決策)を教えてください。

育児のため時短勤務や、子どもの体調不良等で休みを頂くことも増えたので、働ける時間は短くなりました。だからこそ、仕事の段取りや必要な連絡は怠らないよう努めています。幸い周囲の方々から温かくサポート頂いていて、また育児関係の制度も充実しているので、働きやすい職場だと感じています。…課題からはすこし逸れてしまいましたかね(笑)

ご自身の就活の際、当社を選んだ理由を教えてください。

海水を原料とする製品や、国内で採取した石灰石を原料とする製品を多用途にわたり製造していて、様々な業界へ供給している点に魅力を感じました。また、個人的な体験になりますが、面接の際に自分自身を取り繕わず素直に話すことができたという実感があって、その結果内定を頂けたことも当社を選んだ要因の一つです。

学生へのメッセージ

世の中には様々な分野の会社がありますが、先入観なく就職先を検討されることをお勧めします。その結果「やっぱり自分に合いそうではない」と感じたとしても、それは一つの学びだと思います。色々と検討されていく中で、ぜひ当社で働きたいと思って頂ければ幸いです。