現在の仕事内容を教えてください。
樹脂用フィラー(強化材)等に用いられる塩基性硫酸マグネシウム(モスハイジ®)の営業、販売、市場調査などの業務に携わっています。既存のお客様には安定供給のため各種調整を行い、新規のお客様には拡販のための営業活動を行っています。
仕事のやりがいは?
モスハイジは当社独自の技術で自動車の軽量化などに寄与していて、事業や環境対応社会への影響力が大きくなっていることを実感しています。当社の製品でお客様の課題を解決し、社会・技術の発展に貢献できることがやりがいです。
これまでに挑戦したエピソードを教えてください。
製品の新規採用に向けて、企業を訪問して詳細説明を行って、サンプルの評価を多数頂いています。新規開拓は未知の領域への挑戦ですので難しいことも多いですが、挑戦とフォローの積み重ねで新規フィールドへの展開を目指しています。
今後チャレンジしたいことはありますか?
海外への拡販を目標としています。日本の自動車業界に限らず、世界の自動車へのモスハイジの採用を目指して活動していきます。そのために開発・生産などの技術的な知識も持ったジェネラリストを目指しています。
仕事上での失敗談はありますか?
新規採用に向けた評価において、自分の固定概念にとらわれたことです。新しいことを始めるには自分の常識を打ち破ることが重要です。失敗を活かすことで自分のさらなる成長に繋がると考えています。
現在の仕事での課題があれば、その内容と課題に対する向き合い方(もしくは解決策)を教えてください。
取り扱っている製品の独自性が高く、万人受けしないことです。
ただ、これは逆にチャンスとも考えています。独自性は製品の優位性を確立できて、固定概念にとらわれない拡販を行うことで全く新しいフィールドへの可能性を秘めています。
ご自身の就活の際、当社を選んだ理由を教えてください。
日本国内でも数少ない独自の技術で確立している、堅実な企業である印象でした。日本で唯一自給率100%の資源である石灰石と、地球にほぼ無限に存在する海水由来のMgで社会に貢献したいと思い入社を決めました。
皆さんのこれからの可能性は無限大にあります。どこの会社に入るにしても、一緒に日本、世界の発展に貢献できればと思います。もしも、ご縁があって一緒に働く機会がありましたら、ぜひ一緒に切磋琢磨していきましょう。