よくある質問
転職・求人情報サイト経由にてご応募ください。(弊社求人の取り扱いについては、各サイトにお問い合わせ下さい。)
応募要件を満たしていればもちろん可能です。
応募から入社までのスケジュールは次のとおりです。
①書類選考 → ②適性検査 → ③面接(状況に応じて数回)→ ④内定→ ⑤入社
書類を頂いてから内定通知までの期間は、おおよそ1~2か月です。
適性検査は原則、オンラインで受検して頂きます。オンラインでの受検環境が無い場合は、面接と併せて実施します。
面接試験は原則、対面で実施します。会場は本社(山口県宇部市)、千葉工場(千葉県市原市)、東京本部(東京都中央区)のいずれかです。また、面接に要した往復交通費相当を支給いたします。
可能な範囲で調整いたします。別途ご相談ください。
ジョブローテーションやキャリアアップ等の目的から、他部門・他職種への異動(転勤)の可能性はあります。なお、キャリア相談については上司との定期的な面談等の機会もございます。
ご入社後に、会社の制度等を説明する中途採用入社者研修を行っています。配属後は部署でのOJT教育等に加えて、部署を跨いだ階層別研修を定期的に実施しています。また、自己啓発支援として通信教育補助、公的資格取得支援等があります。
当社では、全従業員のうち約30%が中途採用入社の方です。
地区によって社有または借上の寮、社宅がございます。会社の規程に基づき入居が可能です。
年次有給休暇は、毎年4月1日に勤続年数に応じて付与されます(勤続1年:15日 ~ 勤続6年以上:20日)。ただし、初年度は入社月により付与日数が異なります。また、勤務形態により半日単位や1時間単位での取得も可能です。
その他にも、結婚・忌引等に取得できる特別休暇、お子様の看護等のために取得できる看護休暇、ご自身の病気や家族の介護等で利用できる積立休暇(失効した年次有給休暇を積み立て)等がございます。
お子様が満1歳(条件に応じて最大満2歳)に達するまで、育児休業が可能です。その他、子育て支援として短時間勤務制度や時間外労働免除措置、子ども看護休暇制度等があります。
また、要介護状態の家族を介護される方は、介護休業が可能です。その他、介護支援として短時間勤務制度や時間外労働免除措置、介護休暇制度等があります。
※上記制度は規程により勤続年数等の条件がございます。詳細はご入社時に説明いたします。